ゴミ拾い活動

ゴミ拾いの活動は主に北海道を中心に、2023年からスリランカのビーチクリーンも年に1回させていただいています。
「日常を、絶景に」を合言葉に、子どもも大人も一緒になってゴミ拾いをしながら
「キレイな地球で遊び続けたい!」
「子どもたちにキレイな地球を手渡したい」
という想いで活動しています。

ゴミ拾い部門担当 田中季枝メッセージ

ゴミ拾い担当のとしえです。
人と人が気軽に会えなくなったり
行きたいところに行けなかったり
当たり前の日常が当たり前じゃなくった2021年
「日常を絶景に」を合言葉に
ゴミ拾い事業がスタートしました。
1人でもできるゴミ拾いも みんなでやると楽しい時間に変わります。
なんでも手軽に手に入って便利になっていくけど
心の距離は遠くなっていくように感じる現代で
ゴミ拾いを通して 嬉しい時は一緒に喜び
悲しい時はそっと寄り添って
困った時は助け合える
どんな時もハッピーと言い合える世界を創っていきたいです。
一緒に「日常を絶景に」しましょう!

あなたからいただいたご支援で
地球がさらに美しくなり
日本やスリランカの子どもたちの笑顔が増えます。

HAPPY NEW EARTHでは、HAPPYの循環をしていく活動をしています。

一緒にHAPPYの循環をしませんか?

ゴミ拾い活動実績 
今まで拾ったゴミの量 5,364kg


おすすめリンク

CSRの一環として私たちの活動を応援していただいているShigMa Groupさんからゴミ拾い活動のためのビブスを60枚ご寄付いただきました。その他にもイベント時の食材や準備など、いつもご協力いただいています。
ShigMa Groupさんは若い世代の職人さんを育て未来に繋がる各種事業を展開しています。